社団法人 電気学会 Home
大会・研究会・行事
支部大会
平成25年度電気関係学会四国支部連合大会発表論文募集要項
日時 2013年09月21日
会場 徳島大学工学部共通講義棟
住所 徳島県徳島市南常三島町2-1
講演資格 講演者は,下記主催学会の会員(学生会員を含む)であること.ただし,企業からの発表についてはこの限りではない.留学生については,国内外の電気関連学会の会員であれば講演資格を有する.また,申し込み時に入会手続き中である場合は,8月末までに入会手続きを完了すること.
講演部門 「基礎」,「放電物理」,「電力」,「電気機器」,「パワーエレクトロニクス」,「照明・電熱」,「計測」,「制御」,「電子回路」,「計算機」,「材料」,「通信」,「映像メディア・画像処理」,「医用生体工学」,「情報処理基礎」,「情報処理応用」,「情報システム」,「その他」(ただし,発表部門は実行委員会において変更する場合がある.
※講演内容については最近行った主催学会に関連のある研究,調査,設計,開発,工事報告,などで学術的価値があるものとする.すでに発表済みのもの,あるいは発表予定の内容と著しく類似するものは受理しない.
講演件数 講演は一人一件に限る.ただし,同一人が数件の投稿論文の共著者になることは差し支えない.
講演形態 口頭発表(質疑応答を含め10分間).事務局が液晶プロジェクタを準備するので,発表者はパソコン等を用意すること.
講演論文 実行委員会指定の「論文原稿見本」に従うこと.図面,写真等を含めてA4版用紙1ページの原稿を,ワープロ等を用いて作成すること.指定の様式から外れた原稿は受理しない(特に,A4版用紙であること,上端30mm,下端25mm,左右各々18mmの余白を残すこと,講演題目の左に講演番号を挿入するための余白を50mm以上確保することに注意).
投稿期限 原稿は,平成25年7月28日(日)17時までに下記連合大会ホームページから投稿すること.投稿期限後の変更・訂正には一切応じない.
※講演申込方法は6月中旬までに下記ホームページにて案内する.
講演言語 論文および発表言語は,日本語または英語とする.
諸費用等 大会参加費(論文集(CD-ROM)代を含む)は,銀行口座振込により送金すること.振替手数料は申込者負担とする.送金者名の前に受付番号を付記すること.複数名を同時に送金する場合は,全員の氏名および受付番号をFAXあるいは電子メールで事務局宛に通知すること.

・大会参加費(論文集(CD-ROM)代を含む)
 事前登録(8月30日までに送金・登録が完了すること)
  正会員 3,000円,非会員 3,500円,学生会員(留学生を含む)1,000円
  振込先 徳島銀行 助任支店 普通預金 口座番号 8534223
  平成25年度電気関係学会四国支部連合大会 会計幹事 宋 天
 現地登録 
  正会員 4,000円,非会員 4,500円,学生会員(留学生を含む)2,000円
事 務 局 〒770-8506 徳島県徳島市南常三島町2-1
徳島大学工学部 電気電子工学科 内
平成25年度電気関係学会四国支部連合大会実行委員会 事務局担当
TEL/FAX:088-656-7447(庶務:直井美貴)
E-mail:meeting@sjciee.org
ホームページ 一般講演,懇親会等の詳細および連合大会事務局からの連絡は,随時ホームページを通じて行う.

◎H25電気関係学会四国支部連合大会ホームページ⇒http://sjciee.org/
主催 電気学会(IEEJ),電子情報通信学会(IEICE),情報処理学会(IPSJ),照明学会(IEIJ),映像情報メディア学会(ITE),計測自動制御学会(SICE), IEEE(IEEE),電気設備学会(IEIEJ) 各四国支部
そ の 他 優秀論文発表に対して次の表彰がある.
・電気関係学会四国支部連合大会 優秀発表賞および英語発表奨励賞
・電気学会論文発表賞B(35歳以下の電気学会会員対象)
平成25年度電気関係学会四国支部連合大会webサイト こちらから
©2002, 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan