|
平成24年度電気関係学会四国支部連合大会発表論文募集要項 |
|
|
日時 |
2012年09月29日 |
会場 |
四国電力株式会社 総合研修所 |
住所 |
高松市屋島西町1850−1 |
講演資格 |
・講演者は,講演申込時に下記主催学会の会員(学生会員を含む)であること(ただし,企業からの発表についてはこの限りではない) ・留学生については,国内外の電気関連学会の会員であれば講演資格を有する ・申し込み時に入会手続き中である場合は,発表時には入会手続きを完了していること
|
講演部門 |
「基礎」,「放電物理」,「電力」,「電気機器」,「パワーエレクトロニクス」,「照明・電熱」,「計測」,「制御」,「電子回路」,「計算機」,「材料」,「通信」,「映像メディア・画像処理」,「医用生体工学」,「情報処理基礎」,「情報処理応用」,「情報システム」,「その他」(ただし,発表部門は実行委員会において変更する場合がある。 |
講演件数 |
講演は一人一件に限る.ただし,同一人が数件の投稿論文の共著者になることは差し支えない。 |
講演形態 |
口頭発表(質疑応答を含め10分間).事務局が液晶プロジェクタを準備するので,発表者はパソコン等を用意すること。 |
講演論文 |
・実行委員会指定の「論文原稿見本」にしたがうこと ・図面,写真等を含めてA4版用紙1ページの原稿を,ワープロ等を用いて作成すること ・指定の様式から外れた原稿は受理しない(特に,A4版用紙であること,上端30mm,下端25mm,左右各々18mmの余白を残すこと,講演題目の左に講演番号を挿入するための余白を50mm以上確保することに注意)
|
講演申込・投稿期限 |
申込方法は6月初旬頃に下記連合大会ホームページにて案内する。 講演申込費の振込期限は下記投稿期限と同日とし,その振込確認をもって講演申込完了とする。
原稿は,平成24年7月27日(金)17時までに下記大会ホームページから投稿すること。投稿期限後の変更・訂正には一切応じない。
|
講演言語 |
論文および発表言語は,日本語または英語とする。 |
諸費用等 |
・講演申込費(大会参加費および論文集(CD-ROM)代を含む)は,郵便局備え付けの振替用紙により送金すること ・振替手数料は申込者負担とする ・振込用紙の通信欄には,講演申込受付メールに記載の受付番号を記入すること.複数名同時に送金する場合は,全員の氏名および受付番号を記入すること
・講演申込費(大会参加費・CD-ROM代を含む):正会員 3,000円,非会員 3,500円 学生会員 1,000円,(留学生含む)
送金先 加入者 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会 口座番号 01600-4-76841番
|
事 務 局 |
〒760-8573 香川県高松市丸の内2番5号 四国電力株式会社 電力輸送本部 系統運用部 内 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会実行委員会 事務局担当 TEL:050-8801-3703,(庶務:政岡) TEL:050-8801-3721,(会計:馬場) FAX:087−825-3025 E-mail:sjciee2012@yonden.co.jp |
ホームページ |
一般講演,特別講演,懇親会等の詳細および連合大会事務局からの連絡は,随時ホームページを通じて行う。 |
主催 |
電気学会(IEEJ),電子情報通信学会(IEICE),情報処理学会(IPSJ),照明学会(IEIJ),映像情報メディア学会(ITE),計測自動制御学会(SICE), IEEE(IEEE),電気設備学会(IEIEJ) 各四国支部 |
そ の 他 |
優秀論文発表に対して次の表彰がある。 ・電気関係学会四国支部連合大会の優秀発表賞および英語発表奨励賞 ・電気学会論文発表賞B賞(35歳以下の電気学会会員対象) |
平成24年度電気関係学会四国支部連合大会webサイト |
こちらから |
|
|
|
平成24年度電気関係学会四国支部連合大会のご案内 |
|
|
日時 |
2012年09月29日 9時00分〜 17時00分 |
会場 |
四国電力株式会社 総合研修所 |
住所 |
高松市屋島西町1850-1 |
講演内容 |
最近行った主催学会に関連ある研究,調査,設計,開発,工事報告,現地試験報告などで学術的価値があるもの。 |
参加資格 |
大会への参加資格は特に定めません。
|
参加受付 |
○事前参加申込の場合 大会ホームページから,事前に参加申込手続きが必要です。 (締切:8月31日(金)17:00) ・大会参加費(CD-ROMを含む):正会員 3,000円,非会員(学生以外)3,500円,学生(留学生を含む)1,000円 ・論文集(CD-ROM)のみ購入:3,500円(郵送の場合),3,000円(会場で受取の場合) ・懇親会:2,000円
送金:大会参加費等は郵便局備え付けの振替用紙で送金してください(振替手数料は申込者負担)。 振替用紙の通信欄には、申込受付メールに記載の受付番号を記入してください。
(郵便振替) 加入者 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会 口座番号 01600-4-76841 番
◎大会当日に,受付にて参加章と大会プログラムを必ずお受け取り下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
○当日参加申込の場合 大会当日,受付にて大会参加手続き(大会参加費の支払い等)を行って下さい。
・大会参加費(CD-ROMを含む):正会員 3,500円,非会員(学生以外)4,000円,学生(留学生を含む)1,500円 ・論文集(CD-ROM)のみ購入:3,000円 ・懇親会:2,000円
(留意事項) ・学生の方は学生証を受付にて提示して下さい ・主催学会会員の方は、会員証もしくは入会手続き書類の写しを提示して下さい
|
ホームページ |
詳細は,電気関係学会四国支部連合大会ホームページ(http://sjciee.ymw.ne.jp/)をご覧下さい。
|
特別講演 |
☆特別講演☆ 実施日時:平成24年9月29日(土)13:00 〜 14:00 場所:四国電力株式会社 総合研修所 多目的ホール 講師:IEEJプロフェッショナル 工学博士 後藤 益雄 氏 演題:「電力系統の発展と,それを支える系統解析技術について」
|
一般講演 |
☆一般講演☆ 実施日時:平成24年9月29日(土)9:00 〜 12:00,14:30 〜 17:00 場所:四国電力株式会社 総合研修所 講演部門:「基礎」,「放電物理」,「電力」,「電気機器」,「パワーエレクトロニクス」,「照明・電熱」,「計測」,「制御」,「電子回路」,「計算機」,「材料」,「通信」,「映像メディア・画像処理」,「医用生体工学」,「情報処理基礎」,「情報処理応用」,「情報システム」
講演形態:講演(7分)質疑応答交代時間(3分)により,1講演につき10分間 プロジェクタのみ事務局が準備します。発表者は各自パソコン等を用意して下さい。発表者は、交替後速やかに発表できるようご準備ください。(パソコン接続テスト前日 16:00〜17:00,当日 8:00〜9:00)
講演者:各主催学会会員
|
学生ブランチ交流 |
☆学生ブランチ交流☆ 実施日時:平成24年9月29日(土)11:00 〜 15:00 場所:四国電力株式会社 総合研修所 1F食堂 概要:上記の時間帯で,四国の各学生ブランチによるポスター展示や活動紹介のプレゼンテーションを行っています。大会参加者であればどなたでも自由にご覧いただけますので,ぜひご来場ください。 また,昼食時におきましてアンケートに答えていただいた方にお弁当を配布致します。数に限りがありますので,早めにお越しください。 主催:電子情報通信学会・IEEE |
懇親会 |
☆懇親会☆ 実施日時:平成24年9月29日(土)18:00 〜 20:00 場所:四国電力株式会社 総合研修所 食堂会費:2,000円 申込方法:大会ホームページから,事前の参加申込手続きが必要です (締切:8月31日(金)17:00)
|
主催 |
電気学会(IEEJ),電子情報通信学会(IEICE),情報処理学会(IPSJ),照明学会(IEIJ),映像情報メディア学会(ITE),計測自動制御学会(SICE), IEEE(IEEE),電気設備学会(IEIEJ) 各四国支部 |
事務局 |
〒760-8573 香川県高松市丸の内2番5号 四国電力株式会社 電力輸送本部 系統運用部 内 平成24年度電気関係学会四国支部連合大会実行委員会 事務局担当:政岡,馬場
TEL:050-8801-3703(庶務:政岡),050-8801-3721(会計:馬場) FAX:087-825-3025 E-mail:sjciee2012@yonden.co.jp
|
|
|
|
 |
|
|