社団法人 電気学会 Home IEEJ
電力・エネルギー部門
優秀論文発表賞

電力・エネルギー部門関連研究会(平成18年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

HV-06-54

電力線と通信線が共架された電柱への落雷による需要家屋内サージ現象の実験的検討

生田 昌輝

電力中央研究所

ASC-06-6

Ta繊維強化型Nb3Sn線材を用いた超電導マグネットの電磁応力試験及び解析

岩村  力

上智大学

PE-06-53
PSE-06-53

マイクロ水力/風力発電システムのための極数変換型発電機の開発

貝沼 佳宏

愛知工業大学

PE-06-21
PSE-06-21

SVGによる電圧変動現象と安定化対策

沢井 一智

関西電力

PPR-06-17

広域電力系統における低次線形モデルを用いた適応型PSS設計の一手法

杉原 俊雄

東京大学

PE-06-27
PSE-06-27

稼働率を考慮したSVR最適配置手法

杉本 淳司郎

東京都立大学

PE-06-81
PSE-06-81

ブランチ想定事故解析のための非線形予測子を用いた連続型潮流計算

関 康太郎

明治大学

SP-06-15

Numerical Simulation of CO2+ H2 arc quenching process in different nozzle shapes

宋  小麗

金沢大学

PE-06-47
PSE-06-47

変電所における計測電圧特異現象の解明

高藤 耕哉

中部電力

EWC-06-5

OF,POFケーブル放射線活線診断に関する検討

真下 展宏

東京電力

FTE-06-21

超音速高周波プラズマ流れの二次元数値解析

松本 裕介

筑波大学

ASC-06-49

ガドリニウム系バルク高温超電導体を用いた推進用小型同期電動機の開発

三木 基寛

北野精機

HV-06-56

風力発電システム雷撃時に発生する雷過電圧の実験的検討

山本 和男

同志社大学

SA-06-109

油中繊維屈折率測定による変圧器劣化診断技術の検討

吉田 昌展

中部電力



電力・エネルギー部門関連研究会(平成17年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

SA-05-69

磁界の強さHと磁気ベクトルポテンシャルAを変数とした有限要素・境界要素併用法による大規模磁界解析

高橋 康人

早稲田大学

SA-05-44

減圧アークの表面除染技術への応用

古川 静枝

電力中央研究所

SP-05-23

配線用遮断器から排出される高温ガス特性と放電特性の関係

恩地 俊行

富士電機アドバンストテクノロジー

FTE-05-43

プロトン導電性酸化物を電解質とする中温型燃料電池

川上 将史

横浜国立大学

FTE-05-08

ガス燃焼系に組み込んだ金属系ミニチュア熱電発電素子の開発

山本  淳

産業技術総合研究所

NE-05-06

レーザー共鳴イオン化質量分析法による同位体計測

渡辺 賢一

名古屋大学

PE-05-34
PSE-05-41

系統解析統合環境(MidFielder Powered by IMPACT Project)の改良

高澤  毅

東京電力

PE-05-129
PSE-05-136

需要地系統の事故区間分離に関する運用管理システムの性能評価

大谷 哲夫

電力中央研究所

PE-05-135
PSE-05-142

マルチエージェントを用いた超分散型エネルギーシステムの自律分散型運用制御

辻  隆男

横浜国立大学

PE-05-59
PSE-05-66

電力系統における新しい前処理を用いた潮流計算

大吉  亘

明治大学

PE-05-81
PSE-05-88

ATC確保のためのUPFCによる過渡安定度向上効果に関する研究

益田 泰輔

東京大学

ED-05-110
SP-05-48
HV-05-52

雷の直撃を受けた建築物内の誘導磁界

宮嵜  悟

東京大学

ASC-05-13

Y系線材の常電導転移・伝播特性評価

柳井 正浩

早稲田大学

PPR-05-1

マルチモバイルエージェントを活用した広域的ダイナミックセキュリティ監視の提案

葛城 啓介

東北大学



電力・エネルギー部門関連研究会(平成16年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

SA-04-4

アダプティブ有限要素解析における誤差推定法が解析精度に与える影響に関する検討

野口 聡

北海道大学

SP-04-17

GCB熱ガス排気筒内における過渡的冷却過程に関する考察

内井 敏之

(株)東芝

FTE-04-05

生ごみ発電におけるバイオガス発生とセル電圧特性

秋葉謙次

東京電機大学

NE-04-14

高出力マイクロ波を用いたプラズマ生成と宇宙推進への応用

小田靖久

東京大学

EWC-04-16

複合碍管を用いた77kV気中終端部の適用拡大

楠田雄亮

関西電力

PE-04-1 PSE-04-1

STATCOMによる電圧安定度の向上

新木 依子

関西電力

ED-04-107 SP-04-18 HV-04-48

Simulation of Lightning-Induced Voltage on a Distribution Line Using the FDTD Method

立松 明芳

(財)電力中央研究所

ASC-04-10

固体窒素含浸高温超電導線材の熱損失と液体ネオンによる特性向上

中村武恒

京都大学

PPR-04-2

CT特性と電流差動リレーの整定の一考察

加瀬 高弘

ティーエム・ティーアンドディー(株)

PE--4-47 PSE-04-47

負荷モデル一体型の電力システム同定に基づく実時間固有値解析法

平岩 久幸

東北大学

PE-04-12 PSE-04-12

電圧・潮流面からみたウインドファーム連系方式の比較評価

宜保 直樹

(財)電力中央研究所

ED-04-136 SP-04-47 HV-04-77

Development of Simulation Method of Lightning Attachment Manner to Structures Taking Upward Leader into Consideration

下迫 裕介

九州大学

PE-04-103 PSE-04-103

風力発電が大量に導入された電力系統における蓄電池による系統周波数制御の評価

村上 明子

東京大学

PE-04-88 PSE-04-88

回転形位相調整機の実風力発電設備端試験による性能検証結果

野倉 宏茂

(株)東芝



電力・エネルギー部門大会(平成18年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

10

住宅用コジェネにおける余剰電力逆潮流の省エネ効果に関する一考察

南形 厚志

名古屋大学

64

火力発電機と電力貯蔵装置の最適運用計画作成法

宮城  吏

琉球大学

121

OF ケーブル油分析結果分析による劣化傾向調査

西山 佳成

中部電力

151

電力・電力変化率遷移確率分布のサンプリング間隔の違いによる電力需要の特徴抽出

馬場 旬平

東京大学

268

過渡温度解析に基づいた電力用変圧器の熱劣化推定手法の検討

水谷 嘉伸

電力中央研究所

350

N2O 混合ガスによる絶縁特性のシナジズム効果

小島 寛樹

名古屋大学

441

需給制御における予測先行制御の適用効果の検討

真木 一成

中国電力



電力・エネルギー部門大会(平成17年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

8

停電コストに基づいた電力系統設備拡充計画の検討

原  亮一

横浜国立大学

33

放射状は配電系統における新しい電力潮流計算

大吉  亘

明治大学

50

集風装置による小型風力発電機の高効率利用

細江 忠司

愛知工業大学

105

新規連系の分散型電源に対する連系許容出力範囲の評価

細川 慎平

福井大学

157

電力系統シミュレータを用いたリアルタイム安定判別論理の実験的検証:-安定判別装置の試作と基本性能の検証-

山下 光司

電力中央研究所

189

分散電源で構成されるマイクログリッドの需給制御シミュレーション

志岐  明

東京大学

301

OFケーブル引抜工法の開発

山田 浩之

関西電力



電力・エネルギー部門大会(平成16年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

12

連続型潮流計算のための予測点集合を求める非線形予測子の開発

小嶋尊由輝

明治大学

40

風力発電設備における誘導発電機の端子電圧・力率一定制御に関する検討

国仲 涼

琉球大学

130

風力発電の系統連系時の電圧変動に関する解析的手法

大崎聡志

東京工業大学

146

架空地線耐雷補強線の開発

西野和晃

中部電力(株)

182

500kV変電機器診断装置の開発

大藤健司

ティーエム・ティーアンドディー(株)

211

電力系統における簡易汎用解析ツールの開発

梶原正信

芝浦工業大学

330

誘電率連続傾斜FGMスペーサのSF6ガス中絶縁性能検討

朱宮秀記

名古屋大学



全国大会(電力・エネルギー関連部門・平成18年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

4-003

超音波霧化時に発生する帯電霧

佐藤 隆浩

神奈川工科大学

4-014

静電的に誘引されるレジスト飛翔の振る舞い

佐藤 允則

福岡工業大学

4-038

液体フィラメントを用いたマイクロプラズマの放電進展過程

白井 直機

東京工業大学

4-075

OFケーブルにおける漏油対策工法の開発

城  唯彦

関西電力

4-159

工業用電子レンジを用いた試料配置変化に対する加熱分布に関する検討

須賀 良介

青山学院大学

4-186

広域電力系統における低次線形モデルを用いた適応型PSSの設置位置検討

杉原 俊雄

東京大学

4-214

電力系統解析へのハイブリッドシステム理論の適用(V) -離散制御を含むモデル系統の数値的検討-

薄  良彦

京都大学

5-051

簡易雷カウンター・雷警報装置の開発

関  智也

東海大学

5-094

LIGAプロセスによるライトガイドの作製-試作と評価-

瀬戸本 豊

兵庫県立大学

5-106

60℃におけるMgOナノコンポジットLDPEの空間電荷挙動の観測

對間 惇也

武蔵工業大学

5-115

フライホイール電力貯蔵装置による小規模系統向け周波数安定化制御

高橋 理音

北見工業大学

5-139

反射信号測定法を用いた高周波キャリア型磁界センサの素子設計条件

中居 倫夫

宮城県産業技術総合センター

5-158

ノーマリクローズAFMピンセットの開発

中川 和久

香川大学

6-003

PV集中連系時における高調波特性

中島 栄一

関電工

6-017

PWMインバータ電源を用いたフラッシュ溶接制御-インバータ制御とメカニカル制御の協調制御-

名倉 宏紀

三重大学

6-031

配電系統へ連系される誘導発電機の連系可能出力の評価

花井 悠二

福井大学

6-104

4H-SiC C面上に作製した低オン抵抗反転チャネルIEMOSFET

原田 信介

産業技術総合研究所

6-115

5000kW他励式静止形周波数変換装置の開発

秀瀬 浩一

東芝三菱電機産業システム

6-132

ポリマーナノコンポジットの紫外光励起フォトルミネセンス (2) 〜ポリアミド6へのマイカナノフィラー添加が与える影響〜

布施 則一

早稲田大学

6-158

IPネットワークを利用した踏切の遠隔監視

本多 光一郎

西日本旅客鉄道

7-007

屋外課電曝露試験による配電用高分子がいしの適用評価について

宮内 克治

北海道電力

7-045

マルチエージェントを用いた電力自由化市場のシミュレーション

三宅 駿平

東京理科大学

7-107

弱め界磁運転時における埋込磁石同期モータの直軸インダクタンス算出法

山口 芳弘

職業能力開発総合大学校

7-147

単相PWMコンバータをカスケード接続したトランスレスSTATCOM -第二報:三相200 V,10 kVAミニモデルによる検討

吉井  剣

東京工業大学

7-154

ディーゼルハイブリッド鉄道車両による加速性能向上効果の検討

吉原 博昭

早稲田大学



全国大会(電力・エネルギー関連部門・平成17年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

4-028

DVR補償開始時に生じる直列変圧器偏磁の抑制

地道 拓志

東京工業大学

4-056

直接形電力変換器を用いた高周波ACリンクコンバータの損失低減法

松村 大祐

ヤマハ発動機

4-083

最適動作周波数制御のための導通時間均衡化ループの誤差

木船 弘康

東京海洋大学

4-100

一線共通形昇降圧交流チョッパの電圧制御特性

河井  誠

三菱電機メカトロニクスソフトウエア

4-122

埋込磁石同期発電機を用いた風力発電システムの出力最大化制御

加藤  創

大阪府立大学

4-215

固体高分子形燃料電池用セパレータのガス流路に関する検討

中北 賢司

三重県科学技術振興センター

4-224

熱伝達率係数逐次適応計算を用いた蒸気タービン発電機の熱応力予測起動制御

薬師 宏治

東芝

5-054

Y系線材の過電流パルス通電特性評価(数値解析)

安東 武利

早稲田大学

5-107

永久磁石同期モータにおける電磁構成とコギングトルクの関係

棗田 充俊

NEOMAX

5-115

アキシャルコイルを有するHB型モータの磁場解析と特性測定

中曽根 源平

豊田工業大学

5-124

DSPを用いたランダムPWM法による誘導機の振動特性

磯貝 拓矢

日立製作所

5-155

離線アークの分光測定結果

早坂 高雅

東日本旅客鉄道

5-209

保護線を用いた直流高抵抗地絡検出システムの検討

相原  徹

西日本旅客鉄道

6-001

制御可能な分散型電源による風力発電変動電力成分の補償

中村 秀幸

九州工業大学

6-066

ブラックスタート向けのPIDガバナ特性の検討

伊是名 篤志

九州電力

6-081

風力発電導入時の超電導発電機の電圧変動抑制効果に関する基礎検討

坂本 織江

東京大学

6-160

センサー開閉器を活用した配電系統の状態推定法

田中  将

九州電力

6-168

分散型電源の一斉解列を考慮した配電系統の事故復旧

高野 浩貴

福井大学

6-200

細隙中アークによる限流特性と圧力上昇特性

Erbol Khusayin

東京電機大学

6-215

経年碍子型遮断器碍管セメンチング部の劣化現象と診断方法

大野 吉崇

東京電力

7-046

太陽電池による電気二重層コンデンサ充電時の電圧平準化に関する基礎検討

澤本 信之

神奈川工科大学

7-072

超音波流速分布計測法の水力発電所水圧鉄管内流速分布及び流量測定への適用

鈴木 武志

東京電力

7-142

シリコーンゴムの放電による撥水性と表面エネルギーの変化に与える低分子量成分の影響

中山  亮

豊橋技術科学大学

7-162

受雷部を設けた風車ブレードの雷保護効果の実験的検証

名嘉 丈博

九州大学

7-190

3D Eddy Current FEM ac Losses Calculation of Twisted Filament HTS Tape

Tosin Famakinwa

中部大学



全国大会(電力・エネルギー関連部門・平成16年)

講演番号

講演題目

講演者

勤務先/所属

4-017

点灯動作を含む蛍光ランプの等価回路モデル

民田 太一郎

三菱電機株式会社

4-058

スイッチング形電力フィルタの直流バス電圧過渡特性

岩谷 一生

長岡技術科学大学

4-072

マトリックスコンバータにおける入力電圧擾乱の瞬時補償法

伊東 淳一

長岡技術科学大学

4-087

チョッパ用リアクトルの鉄損評価

居安 誠二

東京都立大学

4-096

PM同期発電機を用いた小形風力発電機システムにおける簡易MPPT方式の実験的検証

江井 知和

東京工芸大学

5-053

可逆性を有する高推力スパイラルモータの基礎研究

藤本 康孝

横浜国立大学

5-067

埋込磁石型ベアリングレスモータの新回転子構造の提案

阪上 正史

東京理科大学

5-101

システム同定に基づくPMSMの高周波等価回路の同定

伊藤 康平

三重大学

5-128

1.2kV素子直列接続による高圧インバータの高性能化

阿部 康

富士電機アドバンストテクノロジー株式会社

6-009

制御可能な分散型電源を利用した電力系統周波数変動抑制効果の評価

高島 智隆

九州工業大学大学院

6-031

外部系統を考慮する分散型電圧・無効電力制御システム

河合 章亘

中部電力株式会社

6-054

電源別色分け手法およびVIPIを用いた電圧ATC算出法

新井田 慶太

早稲田大学大学院

6-095

勾配法とParticle Swarm Optimizationの融合による近接多根問題の解法

山本 宗義

大阪府立大学

6-162

分散電源が導入された高圧配電系統における情報ネットワークを活用した保護システム〜二線短絡の場合〜

奥山 賢治

東邦ガス株式会社

6-184

ホーン形送電用避雷装置の開発

山口 誠

ティーエム・ティーアンドディー株式会社

6-214

CO2ガス中における金属異物の浮上高さと絶縁破壊電圧の関係

大塚 信也

九州工業大学

7-024

低温作動固体酸化物形燃料電池の開発

宮田 勝

関西電力

7-088

66/77kV用短絡対応続流遮断型アークホーンの開発

中山 正人

関西電力株式会社

7-093

22kV/400V地上用変圧器(PMTtype)の開発

坂本 芳樹

株式会社日立製作所

7-144

損失電流高調波成分によるCVケーブル劣化診断法の高機能化

辻本 富幸

東京電力株式会社

更新日 2007/10/29
© 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan