| 日時 | 
2011年08月10日 9時45分〜 15時30分 | 
						
| 会場 | 
大阪市立科学館 | 
						
| 住所 | 
大阪市北区中之島4−2−1 | 
						
| 午前・午後の部 | 
午前の部: 9時45分〜12時00分(集合  9時30分) 午後の部:13時15分〜15時30分(集合 13時00分) | 
						
| 内容 | 
 電気は私たちの毎日の生活の中でいろいろな形で使われています。この教室では、小・中学生のみなさんに電気についての知識・理解をより深めていただくため、「電気エネルギー」についての解説、各種おもしろ電気実験や高等専門学校生が作ったロボットの実演、太陽電池で動く模型の製作について体験学習していただきます。  また、会場の大阪市立科学館の見学もしていただけます。参加してみたいと思う方は、下記の宛先に申し込んでください。たくさんのご応募をお待ちしています。 | 
						
| 対象 | 
小学生(4〜6年生)および中学生 (小学校3年生以下の方はご遠慮ください。) | 
						
| 募集人数 | 
午前・午後の部 各50名(定員になり次第、締切ります。) | 
						
| 参加費 | 
1,000円(当日、受付で申し受けます。) | 
						
| スケジュール | 
    (午前の部)    /  (午後の部)   9:45〜10:15/13:15〜13:45 電気の説明、ビデオ上映  10:15〜11:40/13:45〜15:10 ロボット実演と太陽電池で                         動く模型の製作  11:40〜12:00/15:10〜15:30 模型の試運転、まとめ | 
						
| 申込方法 | 
参加を希望される方は、ホームページ(http://www2.iee.or.jp/ver2/kansai/)に学校名・学年・住所・氏名・電話番号・午前/午後の別を記入して申込んでください。また、往復ハガキ・電話・ファクス・電子メールで下記の宛先への申込も受付けます。 (お知らせいただきました個人情報は、行事の運営に必要な場合のみに使用いたします。)  参加申込を受付けた方には参加証のハガキを送りますので、当日ご持参ください。 なお、例年定員オーバーでお申し込みをお断りしていますので、ご予定変更などでご欠席される場合は必ず事前に下記までご連絡いただきますようお願いいたします。また、模型については昨年と同じものを用意しておりますので、あらかじめご承知おきください。 | 
						
| 宛先・問合せ先 | 
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2−1−25    中央電気倶楽部内 電気学会関西支部   TEL:06-6341-2529 FAX:06-6341-2534 E-mail:denki4g@ares.eonet.ne.jp | 
						
| 主催 | 
電気学会関西支部 大阪市立科学館 | 
						
| お申込み | 
定員により終了いたしました。 |