25周年記念事業 電気学会産業応用部門ロゴマークの公募


一般社団法人 電気学会 産業応用部門
産業応用部門ロゴマーク制定作業委員会主査 河村篤男


 電気学会産業応用部門の設立25周年記念事業として,産業応用部門のロゴマークを制定することになりました。ロゴマークの制定により,産業応用部門の会員の一体感の意識を高め,部門活動の更なる活発化,会員拡大の効果を期待しています。
 つきましては,会員の皆様からロゴマークを公募いたしますので,奮って応募くださいますようお願いいたします。ロゴマークの選考は,産業応用部門の全会員によるWeb投票により決定します。Web投票へのご参加も,よろしくお願いいたします。


電気学会産業応用部門 ロゴマーク 公募要項
  1. 応募期間:2012年8月21日〜2013年2月28日
    募集は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。(2013.3.1)
  2. 応募資格:応募者は電気学会産業応用部門の会員とします。会員種別(正員,准員,学生員)は問いません。
  3. 応募作品:正方形,または縦4:横3の長方形とします。印刷物等に用いる場合は, 25o×25o,または32o×24o程度で用いられますので,文字などを入れる場合には留意してください。特に指定がない場合は,応募時の色を用いますが,使用する色に指定等がある場合には応募時に明記してください。また,応募作品は,会員による自作のものとし,未発表であるものに限ります。作品の一部に電気学会ロゴマークを含むものや電気学会ロゴマークをモチーフとしたものは投稿できません。その他,ロゴマークとして適切でないと判断した場合,応募を取り消すことがあります。
  4. 応募方法:応募するロゴマークをJPEG,PNGのいずれかの画像ファイルとして作成し,産業応用部門のロゴマーク公募サイト(http://www2.iee.or.jp/ver2/ias/logo/)へアップロードしてください。応募する作品の点数に制限はありませんが,それぞれ1件としてアップロードしてください。なお,Web投票の際には200×200ピクセルに拡大・縮小しますので,ロゴマークの形状にかかわらず,応募する画像ファイルの縦横比は1:1としてください。
  5. 選考手順:産業応用部門のロゴマーク公募サイトにおいて産業応用部門会員によるWeb投票を行い,その結果に基づいて産業応用部門役員会で部門ロゴマークとして決定いたします。応募多数の場合には,部門役員会において予めWeb投票を行う件数を制限することがあります。
  6. 著作権等:応募する際に,Web投票への使用許諾に了承していただきます。ロゴマークとして採用された場合には,著作権を電気学会に無償で譲渡していただきます。また,サイズや色等の変更,および印刷物やWeb等への使用に関する権利は,電気学会産業応用部門 編修広報委員会に帰属するものとします。
  7. 感謝状:産業応用部門ロゴマークに選ばれた方には,感謝状と賞金10万円を贈呈いたします。また,2位と3位となった方にも,それぞれ感謝状と賞金1万円を贈呈します。
  8. 問合せ先:産業応用部門ロゴマーク制定作業委員会 iaslogo@ieej.org

©2009 The Institute of Electrical Engineers of Japan