|
産業応用フォーラム開催案内 (既開催)
産業応用フォーラム開催案内 (既開催) 一覧 (Updated at 2011/11/14)
「実践,PMモータの新技術と応用動向―基礎,設計,希土類磁石材料から最新応用動向まで―」
2011年10月17日 13:30〜17:00, 電気学会 会議室
モータドライブ技術委員会
初心者向け技術講習会 「PMモータドライブの基礎技術 ―PMモータのしくみから動かし方まで―」
2011年10月6日 9:30〜17:00, 学校法人 常翔学園 大阪センター 301, 302号室
半導体電力変換技術委員会、モータドライブ技術委員会
「自動車の自動運転システム」
2011年8月26日 14:00〜17:00, 電気学会 会議室
ITS技術委員会
「公共施設におけるヒューマンインタフェースの課題と今後の展望」
2011年6月20日 13:30〜17:00, 電気学会 市ヶ谷本部会議室
公共施設技術委員会
初心者向け技術講習会 「PMモータドライブの基礎技術 ―PMモータのしくみから動かし方まで―」
2011年1月24日(月) 9:20〜16:00, 明治大学駿河台校舎
半導体電力変換技術委員会、モータドライブ技術委員会
「自動車用電源統合システム技術」
2010年12月21日 13:00〜17:30, キャンパスプラザ京都(大学コンソーシアム京都)
自動車技術委員会
「第20回電磁界数値解析に関するセミナー ― 電磁界解析を使いこなすための実用的基礎・応用事項 ― 」
2010年12月21日11:00〜17:10, 電気学会 会議室
回転機技術委員会 定員に達したため,お申込を締め切らせていただきました。
「RFIDの鉄鋼業への応用」
2010年12月16日 13:00〜17:00, 新日本製鐵(株)代々木倶楽部(代々木研修センタ)中研修室B
金属産業技術委員会 懇親会のお知らせ
「自動車用パワーエレクトロニクスの現状」
2010年12月14日 13:00-16:30, 電気学会 会議室
自動車技術委員会
「新しい配電システムを構築するパワーエレクトロニクス技術〜よりスマートな配電システムの実現に向けて〜」
2010年12月9日 13:00〜16:55, 電気学会 会議室
半導体電力変換技術委員会
「直流機におけるフラッシオーバ現象の原因と対策技術について」(大阪)
2010年9月10日(金)13:00〜16:20, 中央電気倶楽部 513号室
回転機技術委員会 懇親会のお知らせ
「移動体エネルギーストレージ技術の現状と展望」
2010年8月 2日(月) 9:50〜16:30, 東京大学 本郷キャンパス工学部2号館10階101B号室 電気系会議室5
自動車技術委員会
「高速道路における情報提供の新サービス」
2010年7月29日(木)14:00〜16:30, 電気学会 会議室
ITS技術委員会 懇親会のお知らせ
「PMモータドライブの基礎技術 ―PMモータのしくみから動かし方まで―」
2010年7月20日 9:20〜17:00, 名古屋工業大学 3号館 2階 0323教室
半導体電力変換技術委員会、モータドライブ技術委員会
「直流機におけるフラッシオーバ現象の原因と対策技術について」(東京)
2010年7月16日(金)13:00〜16:20, 電気学会本部 第1−4会議室
回転機技術委員会 懇親会のお知らせ
「永久磁石同期機の特性算定技術」
2010年7月2日(金) 13:30〜17:00, 電気学会 会議室
回転機技術委員会
「EV・HEVパワーコンバータ技術 〜パワーデバイスから超高効率(99%)コンバータまで〜」
2010年6月18日 10:00〜20:00, 千葉工業大学 津田沼キャンパス
半導体電力変換技術委員会
「電磁界解析による回転機の設計・性能評価技術」
2010年6月16日(水)13:00〜17:00, 電気学会 会議室
回転機技術委員会
同期機固定子鉄心の損失低減技術
2010年3月5日(金), 自動車会館 2階 小会議室
回転機技術委員会
「公共施設における監視制御および情報管理システムのオープン化に関するニーズ変化と今後の展望」
2010年2月16日(火)13:30〜16:50, 電気学会 会議室
公共施設技術委員会
「認知機能を持つエージェント技術とその応用」
2009年 12月5日(土)13:00〜17:00, 電気学会 会議室
一般産業技術委員会
初心者向け技術講習会 「PMモータドライブの基礎技術 ―PMモータのしくみから動かし方まで―」
2009年12月1日(火), 常翔学園大阪センター 301号室 (大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F)
半導体電力変換技術委員会
省エネルギーに貢献するIT監視制御技術の動向
2009年11月30日 13:00〜17:00, 電気学会 会議室
生産設備管理技術委員会
自動車におけるパワーエレクトロニクス技術
2009年7月24日13:00〜17:00, 電気学会 会議室
自動車技術委員会/自動車パワーエレクトロニクス調査専門委員会
公共施設におけるシミュレーション技術の現状と今後の展望
2009年6月29日 13:30〜16:50, 電気学会 会議室
公共施設技術委員会
初心者向け技術講習会 「PMモータドライブの基礎技術 ―PMモータのしくみから動かし方まで―」
2009年1月20日 9:20〜17:20, 東京電機大学神田キャンパス お茶の水アネックス6F大会議室
半導体電力変換技術委員会
第18回電磁界数値解析に関するセミナー −電磁界ソフトウェアの仕組み−
2008年12月17日 13:00〜17:10, 日本総合研究所 東京本社 一階会議室
回転機技術委員会
グループ著作賞受賞記念・ウェーブレット解析の産業応用
2008年12月8日 13:30〜17:00, 電気学会 会議室
産業計測制御技術委員会/ウェーブレットと知識抽出に関する協同研究委員会
多自由度モータのシステム化技術
2008年12月3日 13:00〜17:00, 産業技術総合研究所 臨海副都心センター
リニアドライブ技術委員会/多自由度モータのシステム化技術調査専門委員会
鉄道における状態監視・危険予知の技術
2008年10月31日 13:30〜17:00, 東京都 電気学会
交通・電気鉄道技術委員会/鉄道における状態監視・危険予知の技術に関する共同研究委員会
自動車用電源システムマネジメント技術
2008年10月24日 13:00〜17:30, 名古屋大学 IB館中棟大講義室
自動車技術委員会/自動車用統合電源システム調査専門委員
マトリックスコンバータの技術動向と応用
2008年6月27日 13:00〜17:00, 電気学会 会議室
半導体電力変換技術委員会
回転機の電磁界解析における高速・高精度化のための先端技術
2008年5月28日 13:00〜17:00, 電気学会 会議室
回転機技術委員会
電力変換の交流電源インターフェイス技術の最新動向
2008年5月9日 13:00〜17:30, 電気学会 会議室
半導体電力変換技術委員会/交流電源インターフェイス用コンバータ技術調査専門委員会
公共施設における予防保全と維持管理技術の現状と今後の取組
2008年3月6日13:30〜17:30, 電気学会 会議室
公共施設技術委員会
電気鉄道用語の国際規格上の問題点と整合性について
2008年3月4日 13:30〜17:00, 東京大学本郷キャンパス工学部2号館4階241号講義室
交通・電気鉄道技術委員会
配電系統に適用されるパワーエレクトロニクスの最新技術
2008年1月9日 13:00〜17:20, 電気学会 会議室
半導体電力変換技術委員会
上下水道施設におけるセキュリティ・マネジメントシステム
2007年10月18日 13:30〜16:50, 電気学会 会議室
公共施設技術委員会
交流電動機駆動方式およびその応用技術
2007年9月19日 13:00〜16:50, 明治大学駿河台校舎 リバティタワー15 階 1153 教室
半導体電力変換技術委員会/交通運輸分野における可変速交流ドライブの適用技術 調査専門委員会
超高速ドライブ・ベアリングレス関連の最新技術
2007年6月1日 13:00〜17:20, 電気学会 会議室
半導体電力変換技術委員会/超高速ドライブと非接触軸受技術調査専門
自動車用次世代電源システムのロードマップ
2006年12月22日 10:00〜17:00, 東京電機大学 神田校舎 7号館 7502教室
自動車技術委員会
第16回電磁界数値解析に関するセミナー −電磁界解析の基礎と先端応用−
2006年12月14日 11:00〜17:00, 電気学会 会議室
回転機技術委員会
公共施設運用における民間活用の動向とシステム
2006年12月11日 10:00〜17:00, 電気学会 会議室
公共施設技術委員会/公共施設の運用形態の多様化とシステム構築調査専門委員会
モ−タの電磁振動・騒音の低減技術
2006年11月28日 13:30〜17:00, 電気学会 会議室
回転機技術委員会
進展を続ける可変速交流ドライブ ― 21 世紀の新技術 ―
2006年6月15日 13:00〜17:35, 名古屋大学エコトピア科学研究所ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
半導体電力変換技術委員会/交流電動機可変速駆動システムの新技術調査専門 委員会
多次元ドライブシステムの可能性を探る
2005年12月9日 13:00〜17:00, タワーホール船堀
リニアドライブ技術委員会/多自由度モータとその要素技術調査専門委員会
進展を続ける可変速交流ドライブ ― 21世紀の新技術 ―
2005年10月5日 10:00〜15:30, タワーホール船堀
半導体電力変換技術委員会/交流電動機可変速駆動システムの新技術調査専門委員会
パワエレ応用機器におけるEMC関連技術の現状と対策
2005年9月29日 10:00〜16:15, タワーホール船堀
半導体電力変換技術委員会/パワエレ応用機器のEMC協同研究委員会
ハイブリッド自動車におけるパワエレ制御とプロセッサ
2005年9月26日 10:00〜17:00, 名古屋大学 1B大講義室
自動車技術委員会/自動車パワーエレクトロニクス調査専門委員会
誘導機の高性能化技術
2005年6月17日,
回転機技術委員会
工場電気設備の停電実態調査と対策技術動向
2005年6月10日 13:00〜17:00, 電気学会 会議室
産業電力電気応用技術委員会
ウェーブレットの生体情報解析への応用とその周辺技術
2004年12月2日 13:00〜17:00, 東京大学 山上会館 大会議室
産業計測制御技術委員会
|
|