|  | 
| 
 産業応用部門(D部門)の取り扱う分野 持続可能な社会の構築に貢献する電気技術の情報基地としてD部門は,電気機器・パワーエレクトロニクス・制御などの基礎技術から産業・交通運輸・社会システム・家電などの広い応用分野を受け持ちます。
 その最新の話題は,グローバル化社会にふさわしい環境・エネルギー技術(省エネ,新エネ,蓄エネ,リサイクル,省資源)と健康で快適な生活を支える社会システム・インタフェース技術の革新にあり,取り扱っている分野は以下のとおりです。
 
今,日本において石油・ガスなど一次エネルギーの40%以上が電気に変換され,その60%はD部門が主対象とする電動力に使われています。電気を有効に使う技術から,新たなエネルギーを作り出す技術まで,今後ますます広い分野でのD部門の活躍が期待されます。半導体電力変換
モータドライブ
産業計測制御
回転機
リニアドライブ
交通・電気鉄道
自動車
金属産業
一般産業
産業電力電気応用
次世代産業システム
生産設備管理
公共施設
ITS
家電・民生
 |  |