|
|
|
|
|
|
|
電気学会・電気規格調査会
「インテリジェントパワー半導体モジュール(IPM)[制定]
(JEC-2408:2019)の解説」の講習会 |
|
現在,パワーエレクトニクス装置(半導体電力変換装置)に組み込まれているパワー半導体の大部分は,半導体チップとしてIGBTが搭載された絶縁形パワー半導体モジュールが適用されており,現在までに,IGBTの規格であるJEC-2405:2015,並びに絶縁形パワー半導体モジュールの規格であるJEC-2407:2017が制定されてきました。
一方,絶縁形パワー半導体モジュールに,IGBT駆動用の回路や,チップ過熱などの異常現象から保護する回路を内蔵したIPMも,現在工作機械などの一般産業用機器や自動車などに広く適用されてきており,今後も需要が伸長すると予想されています。 特にIPMに関する技術については,日本が世界をリードしていることからも,IECに先駆けて規格化することが必要であるとの判断から,今回,インテリジェントパワー半導体モジュール(IPM)(JEC--2408:2019)を制定いたしました。
JEC-2408:2019の記載項目は,適用範囲,引用規格,用語及び定義,使用状態,定格・特性,試験ですが,附属書においては,ノイズ耐量試験法に関する記載,アラーム識別機能を有したIPM及びブートストラップ電源対応のIPMについての紹介も行っています。
制定の背景などを含めて皆様に広くご理解頂き,本規格を十二分にご活用いただくために講習会を開催いたします。是非、講習会で、制定した内容についてお確かめください。
※本講習会は,実務レベルの内容を予定しておりますが,実務レベルの知識をお持ちであれば,実務経験のない方のご参加を妨げるものではございません。
日 時:2020年1月17日(金) 13:30〜16:30(定員50名)12:30から受付開始
会 場:電気学会 会議室
住 所:東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZON ビル8F(交通・JR 総武線「市ヶ谷駅」下車徒歩約5分)
プログラム: 13:30−13:35 主催者開会の挨拶
13:35−13:50 JEC-2408制定の背景と経緯
13:50−14:20 JEC-2408の制定のポイント、全体の構成と各箇条の特徴
14:20−14:50 規格紹介1 定格・特性、試験その1(電気的定格試験)
<休憩>
15:05−15:35 規格紹介2 定格・特性、試験その2(電気的特性試験)
15:35−16:05 規格紹介3 試験その3(熱的特性試験)、附属書
16:05−16:15 パワー半導体関連規格の今後の制定計画
16:15−16:25 質疑応答
16:25−16:30 主催者閉会の挨拶
*プログラムは変更される場合があります。
*本講習会では,次のJEC規格をテキストとして使用致しますので,お持ちの方はご持参ください。
お持ちではない方は,参加申込みの際にテキストのご注文を受け付けます。
参加費にはテキスト代が含まれておりませんので,ご注意ください。
テキスト:JEC-2408:2019(定価 6,270円 (税込))
参加費:
一般 |
会 員¥5,000-(税込),事業維持員企業[注1]に所属の方¥6,500-(税込),
非会員¥8,000-(税込),4学会[注2]及び技術士会の正員¥5,000-(税込) |
学生 |
会 員¥2,000-(税込),非会員¥3,000-(税込) |
テキスト(任意) |
1冊 ¥6,200-(税込)(※講習会当日価格) |
【注1】ご自身の所属機関が事業維持員であるかご不明の場合は,事業維持員紹介のページでご確認ください。
【注2】4学会は,照明学会,電子情報通信学会,映像情報メディア学会,情報処理学会を指します。
■テキストをお持ちでない方
参加申込みの際に,テキストのご注文(講習会当日価格6,200円)を受け付けます。
会場でテキストをお渡ししますので,テキスト代をお支払ください。
※この価格は講習会会場のみの価格です。通常の販売価格とは異なりますのでご注意下さい。
※テキスト代には参加費が含まれておりませんので,参加費を別途頂戴いたします。
申込方法(JEC講習会・ホームページからお申込みください。):
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/jec-app/
※お申込み期限:2020年1月9日(木)まで
※定員に達し次第,締め切らせていただきます。
参加費等のお支払い方法:
現金にて,講習会当日の受付でお支払いください。
申込み,問合せ先:
電気学会 標準化推進室,TEL:03-3221-7201,e-mail:iec(at)iee.or.jp ※(at)⇒@
主催:
電気学会 電気規格調査会 インテリジェントパワー半導体モジュール(IPM)標準特別委員会
|
|
|
|
|
|
|