社団法人 電気学会
平成21年電気学会 電子・情報・システム部門大会における
IEC TC57標準化動向などに関する企画セッションの開催
電力用通信標準化委員会兼IEC TC57国内委員会
委員長 小屋敷 辰次(電源開発(株))

電気学会 情報処理技術委員会
委員長 長谷川 義朗((株)東芝)
 当委員会では平成21年電気学会 電子・情報・システム部門大会において,IEC TC57の標準化動向の紹介とともに国内電力関係者によるICT※1システムの取り組み紹介を行う企画セッションを開催いたしました。
※1 ICT(Information and Communication Technology):情報通信技術
1. 企画セッション名:電力会社におけるICTシステムおよび関連する技術標準化動向(OS8)
(1) 座長:小屋敷 辰次,長谷川 義朗,芹澤 善積(IEC TC57国内委員会幹事/(財)電力中央研究所)
(2) オーガナイザ:山岡 和雄(IEC TC57国内委員会幹事/電源開発(株))
2. 開催日:2009年9月4日(金)9:30〜16:30
3. 場所:徳島大学(工学部)
4. 概要
 まず,IEC TC57※2の標準化動向について米国版Smart Gridとの関連性を含めて最新の活動状況を担当委員(WGエキスパート登録者各位)が紹介しました。引き続き国内電力関係者(電力会社,電力中央研究所,メーカ)が取り組んでいるICTシステム(ITシステムと通信システム)の構築事例,技術開発および社内標準化活動などについての発表を行いました。
 本セッションには計13件の投稿があり,午前・午後を通して,常時50名近い聴講者があり,質疑も活発に行われました。
 また,今回のセッションでは,一般には馴染みの薄いIEC TC57の標準化動向の紹介と国内電力関係者による各種ICTシステムの取組みに関する講演を組み合わせたことで,予想を上回る多くの聴講者にご参加頂き,日本の技術力の高さを再認識するとともにIEC TC57の認知度を上げる効果があったと考えております。   特にIEC TC57は,現在,米国版Smart Gridなどに深く関与する状況 となっており,その影響力を国内電力関係者は認識する必要があります。このため,IEC TC57国内委員会は今後も継続的に本セッションのような公的な場を活用し,多くの方々にIEC TC57の活動状況をお伝えし,国際標準規格の日本への適用にあたっての課題検討を行うとともに,日本の優れた技術力のグローバル展開支援にも貢献していきたいと考えています。   
 ※2 IEC TC57(Power systems management and associated information exchange:電力システム管理と関連する情報交換):電力向けICTシステムの相互接続性/運用性の実現を志向した規格制定に主眼を置いて活動しているTC
5. 講演一覧(全13件)
(1) IEC TC57標準化動向関連
(i) IEC TC57の標準化動向その1(全般,IEC61968シリーズ,IEC61970シリーズ)
(ii) IEC TC57の標準化動向その2(IEC61850シリーズ,IEC62351シリーズ)
(2) 国内電力関係者のICTへの取組み関連
(i) ITシステム基盤の全体最適化(サーバ統合の構築事例)
(ii) オープン環境における共通インフラ構築の取組み
(iii) 保守メトリクス「インパクトスケール」におけるアプリケーション品質評価技術
(iv) 設備保全のためのプラグアンドプレイ機能と分散OS
(v) プラグアンドプレイ機能を備えた設備保全システムのための情報モデル
(vi) IEC61850を基準とした配変ディジタル保護制御装置の紹介
(vii) 電力保安用IPネットワークの構築
(viii) ネットワーク情報端末による電力・電気設備の監視計測システム
(ix) 電力イントラネット対応中央給電指令所システムの開発
(x) 電力系統監視制御システムにおける仮想化技術
(xi) 広域分散型500kV変電所監視制御システムの信頼性向上と標準化
<当日の様子>
開会の挨拶(IEC TC57国内委員会:小屋敷委員長) 発表の様子その1(IEC TC57標準化動向関連)
発表の様子その2(国内電力関係者のICTへの取組み関連) 発表の様子その3(国内電力関係者のICTへの取組み関連)
発表の様子その4(国内電力関係者のICTへの取組み関連) 閉会の挨拶(電気学会 情報処理技術委員会:長谷川委員長)
©2002, 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan