(社)電気学会男女共同参画推進委員会(GESC) 座談会詳細情報

電気学会誌 2012年2月号(Vol. 132,No. 2)に掲載された,「GESCだより」でご紹介した座談会に関する統計記事と,参加者のプロフィールをご紹介します!

開催日時:2011年11月8日(火)
場所  :東京トラック事業健保会館 会議室
出席者 :計15名

<座談会記事に掲載されている統計情報など>
男女共同参画学協会連絡会加盟学会およびオブザーバ学会の女性比率調査結果(2009年)
(男女共同参画学協会連絡会HPより)http://annex.jsap.or.jp/renrakukai/doc_pdf/2009_female_ratio/2009_chart_female_ratio.pdf
女子中高生 夏の学校
文部科学省,(独)国立女性教育会館,男女共同参画学協会連絡会が主催する,女子中学生,高校生とその保護者および教師を対象としたイベント。理系に関する講演会や展示,実験が企画される。例年,8月中旬に開催されており,電気学会でも2009年,2010年に展示ブースを出展した。
調査結果「働く女性の7割は年収300万円未満」
女性に特化した人材サービスを展開する株式会社ビー・スタイルによって行われた,企業で勤務している男女800 人を対象とした仕事環境に関する実態調査結果(2011年11月発表)
(ビー・スタイルのHPより)http://www.b-style.net/press/pdf/20111107reing.pdf

<出席者のプロフィール(50音順)>
(1)所属 (2)役職 (3)年代 (4)現在の専門 (5)大学時代の専門 (6)家族構成 (7)小さい頃の夢 (8)座談会を終えてのコメント

◎ 安藤 妙子(あんどう たえこ)
(1) 立命館大学 理工学部 マイクロ機械システム工学科
(2) 准教授
(3) 30代後半
(4) MEMSの材料評価,マイクロ領域での破壊特性
(5) MEMS材料の機械特性評価
(6) 独身
(7) ピアノの先生
(8) 若い子たちの視野を広げられるような活動がもっと広がるとよいなと感じました。

◎ 小野 靖(おの やすし)
(1) 東京大学 大学院新領域創成科学研究科
(2) 教授
(3) 50代
(4) プラズマ・核融合・宇宙
(5) プラズマ・核融合
(6) 長女(小学5年)
(7) 科学者
(8) 問題山積でようやくスタートラインに立ったところといった印象です。

◎ 熊田 亜紀子(くまだ あきこ)
(1) 東京大学 大学院工学系研究科
(2) 准教授
(3) 30代後半
(4) 放電,高電圧
(5) 放電,高電圧
(6) 夫,長男(小学2年),次男(保育園 年長)
(7) 歴史学者,だったような気がします。
(8) 中高までは男女同じ教育を受けているのに,理工系にはほとんど女子が進学しないというのは社会の損失です。質と量を伴って理工系に女性が参入すると社会が変わりますね。

◎ 神津 薫(こうづ かおる)
(1) 東京電機大学 未来科学部 ロボットメカトロニクス学科
(2) 講師
(3) 30代
(4) 画像処理工学
(5) 非晶質の構造解析
(6) 独身
(7) ドラマを見る度にいろいろと影響され,多々あり。。
(8) 理系の企業で働いていた女性の知り合いは皆結婚した人は退職していたので,改めて結婚しても働こうと思えば,働けることを実感しました。

◎ 小林 千絵(こばやし ちえ)
(1) (株)日立製作所 日立研究所
(2) 企画員
(3) 20代後半
(4) モータシステム部/高分子化学(樹脂)
(5) 物理科学
(6)
(7) 動物園の飼育員
(8) 委員会では,様々な立場(高等学校、大学、会社)の方からの意見が聞け,活発な意見が飛び交うため,委員会の帰りの電車では男女共同参画とは?とよく考えさせられます。
私の考える男女参画の"理想のかたち"は、男性、女性のどちらかが多くの負担を強いられるのではなく、同じような環境で仕事をしていけるようになることです。そのためには、まず女性社員が増えること、増えるためには、社内の保育施設等の充実が不可欠であると考えます。

◎ 高野 たい子(高野 たい子)
(1) (株)日立製作所 日立研究所
(2) 主任研究員
(3) 50代
(4) 安全規格対応(情報制御システム系)
(5) 情報工学
(6) 娘ひとりいたけれど家出してしまい老夫婦暮らし
(7) 小学校の先生かピアニストかなぁ。「およめさん」ではなかった。
(8) 女性技術者は、労働環境・給与・ヤリガイ、意外に恵まれていそう。でも発信不足。今回のようなナマの声がもっと届けば、若い女性の職業選択肢が広がるかも。『薬剤師』人気(親教師の誘導?)については、人気の理由をもっとリサーチ要か。我々の業界の反省や戦略に生かすべきと思う。

◎ 竹内 敏恵(たけうち としえ)
(1) 三菱電機(株)先端技術総合研究所電機システム技術部
(2) 部長
(3) 40代
(4) 電気工学
(5) 数学
(6) 夫,長男(高校2年),母
(7) 医師かエンジニア
(8) 色々な方の意見が聞けて貴重な時間でした。

◎ 仁田 工美(にった くみ)
(1) (独)宇宙航空研究開発機構
(2) 主任開発員
(3) 40代後半
(4) 研究開発本部未踏技術研究センター デブリ除去・防護
(5) 放電
(6) 長男(中学1年)
(7) オリンピックのバレーボールで金メダルを取る事,工学博士
(8) 久しぶりに,GESCメンバーにお会いできてうれしく,楽しかったです。

◎ 原口 芳徳(はらぐち よしのり)
(1) 東電記念財団
(2) 常務理事
(3) 50代
(4) 電力工学,電気技術史
(5) パワーエレクトロニクス
(6) 長女(大学2年(建築専攻))
(7) 電車の運転手
(8) 楽しく意見交換が出来ました。時代が変化しているので、その流れを読むことも大切だと思いました・・・

◎ 丸山 美保(まるやま みほ)
(1) (株)東芝 研究開発センター
(2) 主任研究員
(4) 材料開発
(5) 工学部材料系
(8) 女性が比較的多い職場に勤務しています。

◎ 水落 麻里子(みずおち まりこ)
(1) (株)日立製作所 機械研究所 車両システム研究部

◎ 宮原 幸二(みやはら こうじ)
(1) 中部電力(株) 技術開発本部 研究企画グループ
(2) 課長
(3) 50代初頭
(4) 研究の総括部署,架空送電線建設・保守
(5) 電気工学(気体放電)
(6) 女房殿1名,長男(高校1年)長女(小学5年)
(7) 飛行船乗りor運航者,(ロボットをつくるようなイメージの)博士
(8) 勉強不足なところは否めませんが,性別に関係なく,電気に係わる皆様が,よりいきいきと社会で活躍できるような社会に変えていこうという意気込みは,他の委員の皆さま同様人後に落ちないつもりです。今後とも、がんばらさしていただきます。

◎ 山本 雪子(やまもと ゆきこ)
(1) 電気学会事務局
(3) 30代
(4) 事務
(5) 音楽教育

◎ 花崎 泉(はなさき いずみ):司会
(1) 東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科
(2) 教授
(3) 50代
(4) システム工学
(5) 電気工学
(6) 夫,長女(小学6年) 各1名
(7) 考古学者、建築家
(8) 座談会を終えて、男女共同参画は、個人レベルから社会全体までに係る大きな問題だと改めて実感しました。

◎ 長谷川 有貴(はせがわ ゆき):書記
(1) 埼玉大学 大学院理工学研究科
(2) 助教
(3) 30代
(4) 生体計測工学
(5) 技術科教育
(6)
(7) パンダ,数の子屋さん,獣医さん
(8) 様々な経験を持つ,発想豊かな皆さんのお話は,聞いていて非常に楽しかったです。これからも皆さんと力を合わせ,この座談会で話し合った問題点などを少しでも改善していけるよう,様々な活動に取り組んでいきたいです!
社団法人電気学会 男女共同参画推進委員会