日時 |
2013年05月24日 15時00分〜 16時00分 |
会場 |
北海道大学情報科学研究科A22講義室 |
住所 |
札幌市北区北14条西9丁目 |
地図 Link |
http://www.ist.hokudai.ac.jp/access/ |
題目 |
米国における長期信頼度評価とデマンドレスポンスの関係について |
講師 |
山口 順之 氏(一般社団法人電力中央研究所) |
概要 |
米国では,近年存在感が高まってきているデマンドレスポンスやエネルギー高効率利用を,どのように長期的な需要想定に織り込むかが問題となっており,NERC(北米電力信頼度機関)やISO/RTO(独立系統運用機関/地域送電機関)などがこうした問題に取り組んでいる。本講演では,米国における供給信頼度評価におけるデマンドレスポンスの取り扱いの調査に基づき,問題点の整理を行う。 |
世話人 |
原 亮一 (北海道大学大学院情報科学研究科) TEL: 011-706-6475 Email: hara@ssi.ist.hokudai.ac.jp |