社団法人 電気学会 Home
大会・研究会・行事
研究会
『ネットワーク・マルチメディア・一般』 2日目
日時 2008年01月25日
会場 中国電力本社
住所 〒730-8701 広島県広島市中区小町4-33
交通 広島駅から路面電車(1)宇品線に乗り「中電前」下車(約20分)
紙屋町バスセンターから徒歩10分
詳細はhttp://www.energia.co.jp/honten/index.html
講演 9:00 「設備保全用監視へのIEC 61850データモデル適用に関する課題抽出と解決の方向性」
  大谷哲夫(電中研),
  田中立二,片山茂樹(東芝)

9:25 「OTDRによる屋外光ファイバのラマン利得効率の区間単位分布測定」
  尾路京一 山下育男 (関西電力)
  堤 康宏 薮 哲郎 大橋正治(大阪府立大学)

9:50 「光ファイバによる遠方計測システムの開発について」
  松田 佳之(中国電力)

10:15「ユビキタス環境におけるFaccioNetDRMの提案」
  増村 均,中村 正規(東京電力)

終了10:40 

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
問合先 通信技術委員会 通信研究会幹事
  湯澤 功  (東京電力株式会社)
   tel: 03-4216-7502(直通),FAX: 03-4216-6019
   E-mail:yuzawa.isao@tepco.co.jp 
主催 通信技術委員会
協賛 電気学会中国支部
『ネットワーク・マルチメディア・一般』 1日目
日時 2008年01月24日
会場 中国電力本社 
住所 〒730-8701 広島県広島市中区小町4-33 
交通 広島駅から路面電車(1)宇品線に乗り「中電前」下車(約20分)
紙屋町バスセンターから徒歩10分
詳細はhttp://www.energia.co.jp/honten/index.html
講演 14:30 「高速PLCのビル/オフィスへの適用に関する検討」
  柴田道生,荻野友幸(東京電力),
  関口貴弘,土田崇(関電工)

14:55 「高速PLC信号の屋内幹線における異相への移行量の計算手法」
  池田研介 竹下 和磨 鈴木 正(電力中央研究所)
  柳瀬 崇 小川 理(東京電力)

15:20 「データ信号/基地局制御信号分離構成による無線IP電話システムの開発」
  川角浩亮、青木一明、勝又俊和、小原木敬祐(東京電力)
  城倉義彦、秋原正弥(三菱電機)
休憩 15:45
講演 15:55 「鉄道装荷回線の回線特性に関する検討」
  竹内恵一,加藤佳仁,関清隆(鉄道総研)

16:20 「通信装置における信号バイパス回路の検討」
  木村 亨(三菱電機)

16:45 「CIGRE Study Committee D2 スイス会議報告」
  峯 寿尚,山崎 正幸,羽伐 浩二,大岡 由美(九州電力),
  金子 裕一(東北電力),北濱 聡博(四国電力),
  伊藤 和雄(電源開発),木内 舞(電力中央研究所),
  上河 深,八木 克哉,望月 耕治(日本電気),
  澤田 克仁,池田 康次,真野 聡子,中島 千絵(富士通),
  岸上 佳司,関 哲哉(ニシム電子工業)
問合先 通信技術委員会 通信研究会幹事
 湯澤 功 (東京電力株式会社)
    TEL:03-4216-7502(直通),FAX: 03-4216-6019
 E-mail: yuzawa.isao@tepco.co.jp 
主催 通信技術委員会
協賛 電気学会中国支部
©2002, 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan